はじめてのソロキャンプ(でも日帰り)
昨年 京都府の笠置キャンプ場で焚き火キャンプをして以来
すごくキャンプに興味津々で、日々、ネットで調べて
動画や、そこで知ったキャンプ用具を調べる日々
とうとうテント買いました!!!
テンマクデザインのPandaクラシックーー(自分で拍手パチパチ👏👏👏)
このテントにしたのは。。。私はちょーーぶきっちょいので
絶対ひとりでテントを組み立てられない。。
ましてワンタッチテントを畳むなんて
無理っぽい。
このてんとは 四隅をペグで固定して 真ん中にポール一本だけでつっぱるだけ!
「これならできそう!」
と思ったのと、
写真で見た通り インナーテントという中が二重になってて後ろだけにインナーがあって
前の部分を土間にできるのです!ここでご飯の煮炊きをしたり、椅子や地べたにすわって
くつろげるので タープたてなくてもスペースがある💕
近くの公園でオットと試し張りをしたあと、
一人で 古法華自然公園キャンプ場へ ソロキャンプに行ってきました。
晩御飯には間に合うように夕方までの日帰り
ここのキャンプ場、申し込みさえすれば無料ですよ む・り・ょ・う!🙄
やかんが鉄瓶なのは たまたま小さいのがお土産で買った鉄瓶しかなかったから💧
▲メスティンという調理器具☺️流行ってるらしく、うれしがって買いました
クノールのきのこポタージュスープと水で湯切りの必要のないパスタを作りましたよん
ちょっと味薄かったけど(水びびって入れすぎた)
この日は1月にしたら暖かく、ごはん食べて インナーテントで
膝掛けして本📗を読んで コーヒー沸かして
初めてのソロで大満足🥰
して帰ってきました。
冬なのに一匹だけどアリが。。。🐜
春夏になると虫も多いし、人も多いし
0コメント